田代商店ブログ
●環境学習会inサンメッセ香川(2019/8/4)
環境学習会に出展してきました!
プログラム名は『衣類をリサイクルしよう!』
毎回毎回ベタですが、やはり一番伝えたいことを掲げて、いざ!!
この環境学習会、夏休み中ということもあり昨年もたくさんの親子連れが訪れていました。
今年もやはり幼稚園から小学生くらいのお子さんを連れた家族連れがたくさんおいでていました。
昨年は3Rセミナー卒業生としての参加だったため他社さんと協働だったのですが、今回は弊社の単独ブース。
いかにしてブースに足を運んでもらうかがカギでした。
そこで、昨年は学習に絞った展示内容を、今年は工作で客寄せをして個々に説明を行う形にチェンジ。
衣類リサイクルについての説明を聞いて学習してくれた人のみ工作に参加できますよ~ってスタイルにしました。
そこで大事なのが工作の内容。
やってみたい!と思わせる内容でないとお客さんは来てくれません。
親が面倒くさいな~と思っても子どもがガッツリ食いつくような、そして、そんなに難しくない・・・。
いろいろ検討した結果、今年は『ハギレで作るリース』にしました。
これ、3~5㎝にカットしたハギレをただただベースに突き刺していくだけで作れちゃうリースなんです。
めちゃ簡単。
一回やり方を説明すればあとはひたすら突き刺していくだけ。
ちっちゃな子でも意外と簡単に作れちゃいます。
リースっていうとクリスマスなイメージですが、カラーを夏色にしたり工夫をすれば全然夏っぽい感じに。
子どもが布を刺すのに夢中になっている間にお母さんに話ができる!
なんていい工作!
と、思ったんですが。
・・・リースがない。
そう!
土台になる発泡リースが売ってないんです!
試作を作る時には2~3個売っていたから、さて実際に使うものを注文しようってなったら全然なくて・・・。
手芸屋さんにはあるんですよ?
でも高いから。
百円均一のお店で買いたかったのに、時期外れなんですって。
う~ん・・・どうしよう、そこまでコストをかけれない・・・。
ふっふっふっ。
でも、転んでもただじゃ起きたくないのが私。
閃いちゃいました!!
なければ作ればいいんです!
発泡スチロールの板を切って? まあるく? 何人分? 面倒くさっ! と思ったそこのアナタ!
ノンノンノン!
そんな手間がかかるだけのことはしませんよ~。
子どもが大好きな便利なものがあるじゃないですか~。
そう!
紙粘土!!
紙粘土で好きな形を作ってもらっちゃえばいいんですよ。
リースでも丸でも四角でも、なんなら恐竜でもいいんじゃね?
こどもたちは粘土が大好き。
絶対食いつく!
さすが、私!
てことで、紙粘土のリースで試作~。
うん、ばっちり!
これで子供たちの興味をガッツリつかんで、たくさんの人に話を聞いてもらえるぞ!
と、思ったんですが・・・。
詰めが甘いのも私。
百円均一のカラフル紙粘土、乾くのが早くて成形している間にどんどん乾いちゃう。
で、粘土同士がくっつかなくなってそこかしこでひび割れが・・・。
子どもたちの興味をガッツリつかんで、なんだったらお母さん方の興味もガッツリつかんで、
たくさんの人にブースに来てもらえたのに、
紙粘土のひび割れに四苦八苦して工作に手間取って、
待ってもらう方や、諦めて帰る方が出る始末。
ごめんなさい、こんなに混雑する予定ではなかったんです。
反省しきりです。
それでも、ブースに来た方たち全員に衣類のリサイクルについての話や説明を聞いてもらうことができたし、
また、アンケートにも答えていただいたので、衣類の現状を把握することができました。
アンケートの回答者の9割以上の方が『衣類がリサイクルできることを知っている』と答えたのに対し、
実際に行ったことがある人はその75%、
そのうちの約半数が『古着として使えるもののみを店舗回収に出した』という結果だったのですが、
今回のイベントで古着として使えないものでもリサイクルできるということを知って、今後はそういったものもリサイクルに出したいとほとんどの方が答えてくれました。
リサイクルできるのは知っているけど、その手段が身近になかったと答えた方が10人程度いて、
そういった方たちのためにも今後はイベントでの回収も積極的に行っていきたいと思います。
今回のイベント、いろいろ反省点も多くありましたが、実りの多いイベントとなりました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございます。
この環境学習会は来年もきっと開催されると思います。
色んなブースがあって、いろんな学習ができて、いろんな工作にチャレンジできます。
今年は日程が合わなくて行けなかったわ~というそこのアナタ!
来年は是非ご来場ください^^
参加してくださった方の作品たちです!力作揃い!!
↓ ↓ ↓
◇裏話
ハギレで作るリース、3~5㎝四方のハギレを使います。
しっかり仕上げようと思えば1個につき100~150枚ほどのハギレを使います。
粘土を100人分を準備したので、当然それに見合う量のハギレが必要になる・・・。
・・・頑張りました。
ピンキングばさみっていうギザギザに切れるハサミがあるんだけど、
刃がギザギザなので、めちゃめちゃ固い。
中指の第二関節の手のひら側と手の甲側、両方に水ぶくれが出来て、つぶれて、出来て。
ホンッッット大変だった。
でも楽しそうに工作をする子どもたちを見てると報われた気持ちになりました。